教室紹介 スタッフ紹介

スタッフ紹介

Last Modified: 2024/12/09

  • 小川 和彦
    教授
    小川 和彦
    おがわ かずひこ
  • 小川 和彦
    小川 和彦
    おがわ かずひこ
    教授
    出身
    千葉大学(1991年卒)
    専門領域
    放射線治療全般
    趣味
    登山、温泉めぐり
    第一線で活躍する臨床医、研究者を育成したいと考えています。
    現在において可能な、最高の放射線治療を提供することを目指します。
  • 清水 伸一
    寄附講座教授
    清水 伸一
    しみず しんいち
  • 清水 伸一
    清水 伸一
    しみず しんいち
    寄附講座教授
    出身
    北海道大学(1994年卒)
    専門領域
    放射線治療全般
    趣味
    航空機操縦
    気象天体観測(ひなたぼっこ)
    一問一答、即答を適える知識量よりも一つの事象を複数の面から観測して複合的に捉えようとする取り組みを大切にしたいと考えています。誰かが既に知っている答えを求める効率や上手くやることの追求より、まだ誰も知らない真理を探究し続けていける胆力をどうやって備えていくのか、を探しましょう。
    超高齢化少子化の多死社会の中で、日本のがん診療の一角を支える放射線治療が何をなすべきか色々な立場から考え、患者さん家族に少しでも有意義な診療となるようにと願いながら診療を行っています。
  • 高橋 豊
    教授(保健学科)
    高橋 豊
    たかはし ゆたか
  • 高橋 豊
    高橋 豊
    たかはし ゆたか
    教授(保健学科)
    出身
    大阪大学大学院 医学系研究科
    (2000年卒)
    専門領域
    放射線生物学、放射線治療物理学
    放射線治療技術学
    趣味
    街歩き、占い
    放射線を腫瘍免疫の活性に生かし、照射している腫瘍のみならず、遠隔転移を制御する治療戦略の策定や様々な細胞や動物モデルを用いて検討する研究を中心に行っています。エックス線だけでなく、重粒子線やホウ素中性子捕捉療法も用いた研究へ展開し、過去に多くの大学院生が論文化するとともに、国内外の学会で受賞しています。このような生物研究をしたい皆様は大歓迎です。ラボで丁寧に実験を教えます。医師でない大学院生も、学位取得後に製薬会社やバイオメーカに就職している実績があります。
    臨床現場で子宮癌、前立腺癌、頭頸部癌の小線源治療の治療計画や品質担保を専門としていました。これらに係る各種ガイドラインや教科書の執筆や編集をしてきました。
  • 玉利 慶介
    講師
    玉利 慶介
    たまり けいすけ
  • 玉利 慶介
    玉利 慶介
    たまり けいすけ
    講師
    出身
    大阪大学(2009年卒)
    専門領域
    放射線治療全般
    趣味
    運動
    医局長をしています。阪大放射線治療科の雰囲気はとても良く、「白い巨塔」のような昭和の雰囲気は一切ありません。学生も多く所属しており、所属メンバーの平均年齢は放射線治療業界で日本一若いと思います。そのような中で若者の声をたくさん聞きますので、時代にあった医局・研究室作りをスタッフ一同、目指しています。
    私は専攻医教育では特に乳房温存術後照射・乳房切除後照射などの基本的な照射方法を教えることが得意です。研究面では、生物研究を大学院入学から一貫して行っています。これまで10人以上の学生さんを指導し卒業させてきた実績もあります。最近は血液を用いたがんのバイオマーカーに興味があります。臨床も研究もしっかりできるのが大阪大学放射線治療の良い点と思います。放射線治療に興味がある若手の先生、学生さんは是非大阪大学にきてください!
    これまでにたくさんの患者さんの診療をして経験を積んできました。放射線治療のことは安心してお任せください。
  • 平田 岳郎
    学内講師
    平田 岳郎
    ひらた たけろう
  • 平田 岳郎
    平田 岳郎
    ひらた たけろう
    学内講師
    出身
    大阪大学(2009年卒)
    専門領域
    放射線治療全般
    泌尿器腫瘍、頭頸部腫瘍
    定位放射線治療、小線源治療
    趣味
    水泳をはじめとする有酸素運動
    うどん作り
    若手医師、医学生の皆さんが、がん治療のジェネラリストとして飛躍するための手助けをできればと思います。
    放射線治療はがん治療の様々な場面で有効な手段となります。一人一人の患者様にとってベストな治療法をともに考えてまいります。何でもご相談ください。
  • 林 和彦
    学内講師
    林 和彦
    はやし かずひこ
  • 林 和彦
    林 和彦
    はやし かずひこ
    学内講師
    出身
    大阪大学(2009年卒)
    専門領域
    放射線治療全般
    肺癌、脳腫瘍、頭頸部癌
    重粒子線治療
    趣味
    ジムでトレーニング
    お酒、旅行
    日中時間内に仕事や勉強、研究を集中しておこない、時間外は趣味や家族と有意義に過ごす、メリハリの効いた生活を若い先生が送れるよう心がけています。
    質の高い放射線治療を提供しながら、患者さんの希望や疑問などに寄り添える医療を目指しています。
    皆巳 和賢
    皆巳 和賢
    みなみ かずまさ
    准教授(保健学科)
  • 立川 章太郎
    特任助教
    立川 章太郎
    たてかわ しょうたろう
  • 立川 章太郎
    立川 章太郎
    たてかわ しょうたろう
    特任助教
    出身
    京都府立医科大学(2009年卒)
    専門領域
    放射線治療全般、放射線腫瘍学
    趣味
    ウィンタースポーツ、美酒佳肴
    放射線治療分野では、高精度放射線治療や粒子線治療など、先端技術の開発が進んでいます。がん治療の最前線で、臨床と研究の両輪を回すことは挑戦的ですが、非常にやりがいがあります。日々の臨床で感じた疑問を研究で解決し、その成果を患者さんの治療に還元することを目指しています。
    放射線治療も高精度化や新しい治療法の開発により、より効果的で副作用の少ない治療が可能になってきています。私たち医療チームは、一人一人の患者さんに最適な治療を提供できるよう、最新の知見を取り入れながら、丁寧な診療を心がけています。
  • 秋野 祐一
    特任助教
    秋野 祐一
    あきの ゆういち
  • 秋野 祐一
    秋野 祐一
    あきの ゆういち
    特任助教
    出身
    大阪大学 医学部保健学科(2006年卒)
    専門領域
    医学物理全般、高精度光子線治療
    密封小線源治療、精度管理
    趣味
    スキューバダイビング
    個々の患者さんに最適な治療を提供したり、新しい治療技術を導入したり、創意工夫が楽しい仕事です。自分たちの開発した技術で、患者さんに提供する治療がより良くなったり、装置の精度管理がスムーズになったりすると、とてもやりがいが感じられます。興味をもっていただけると幸いです。
    医師が患者さんに提供したい高精度治療を、確実・正確に実施できるように、治療方法の工夫や装置の精度管理を行っています。
  • 八木 雅史
    寄附講座助教
    八木 雅史
    やぎ まさし
  • 八木 雅史
    八木 雅史
    やぎ まさし
    寄附講座助教
    出身
    大阪大学 医学部保健学科
    放射線技術科学専攻(2008年卒)
    専門領域
    医学物理全般、粒子線治療
    趣味
    卓球
    粒子線治療技術に関することは私まで!
    放射線治療の品質管理は任せてください!
  • 勝木 翔平
    がんプロ特任助教
    勝木 翔平
    かつき しょうへい
  • 勝木 翔平
    勝木 翔平
    かつき しょうへい
    がんプロ特任助教
    出身
    大阪大学医学部保健学科(2019年卒)
    専門領域
    放射線生物学
    趣味
    旅行、登山(初心者)
    放射線治療の効果を高める新規治療法の開発や、免疫療法との組み合わせなど、さまざまな視点で、放射線治療効果を高めるための研究を展開しています。特に、私はアブスコパル効果(局所の放射線治療で全身の転移がんにまで治療効果が現れる現象)を意図的に起こすことを目指した研究を行っています。細胞実験やマウスを用いた動物実験も行っているので、些細なことでも興味があれば、ぜひ話だけでも聞きに来てください。

医員

  • 玉木 伸幸
  • 文元 泰俊
  • 中井 将貴
  • 熊野 陽子(専攻医)

大学院生(博士)

  • 鞠 孟陽
  • 高 銘澤
  • 中井 将貴
  • 瀬戸口 映 (関西労災病院)
  • 丁 源健
  • 大庭 歌綸
  • 原子 愛唯
  • 奥内 絢香 (保健学科)

大学院生(修士)

  • 津田 朱琳 (医科学修士)
  • 柿木 大輝 (保健学科)
  • 永田 夏菜 (保健学科)
  • 藤田 和輝 (保健学科)
  • 尹 侑真 (保健学科)
  • 村上 智哉 (医科学修士)
  • 雲山 裕菜 (保健学科)
  • 寺前 日菜子 (保健学科)
  • 髙橋 風花 (保健学科)
  • 中山 和駿 (保健学科)
  • 日谷 稜 (保健学科)

学部生

  • 奥村 虹太 (保健学科)
  • 川口 将 (保健学科)
  • 倉田 晴都 (保健学科)
  • 福田 智也 (保健学科)
  • 山口 穂乃香 (保健学科)
  • 山﨑 小雪 (保健学科)
  • 溝口 文葉 (医学科)

招聘教授

  • 小泉 雅彦 (野崎徳洲会病院)
  • 礒橋 文明 (奈良県立医科大学)
  • 上口 貴志 (情報通信研究機構 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター)

招聘教員

  • 田中 英一 (大阪医療センター)
  • 鈴木 修 (大阪重粒子線センター)
  • 一瀬 浩司 (大阪重粒子線センター)

招聘研究員

  • Keith M Furutani (Mayo Clinic Florida)

臨床教授

  • 手島 昭樹(大阪重粒子線センター)

臨床准教授

  • 小西 浩司(大阪国際がんセンター)

名誉教授

  • 井上 俊彦

研究生

  • 塩見 浩也

秘書

  • 日野 雅美
  • 市原 芳子