2024年12月4日(水)~6日(金)の期間、イタリアのローマで「4th Flash Radiotherapy and Particle Therapy Conference (FRPT 2024)」が開催されました。
FRPTは、基礎科学から前臨床研究、臨床試験、治療までFLASHと粒子線治療の最新情報を提供する初の学際的国際学会です。
今大会はFLASH効果が発見されてから10周年の記念大会でした。
FLASH-RTはFLASH効果を利用した放射線治療を指し、副作用の軽減や治療効果の向上が期待され、世界中で研究が推進されています。
当教室では炭素線、陽子線、電子線を用いたFLASH-RTの研究を進めています。
超高線量率照射に関する医学物理学と放射線生物学の最新の研究結果を発表しました。
本学会には初回から参加しており、今回当教室からは合計9名が参加し、過去最多の参加者数と演題数となりました。
現地では場の雰囲気を感じながら、顔を突き合わせて論文でしか見たことがないような著名な著者を含めた世界中の研究者や製品開発者と議論できるため、大変有意義な時間となりました。
発表演題リスト
- Shohei Katsuki
- ULTRA-HIGH DOSE RATE CARBON ION IRRADIATION PROMOTES MACROPHAGE FUNCTION
- Karin Oniwa
- THE EFFECT OF ULTRA-HIGH DOSE RATE PARTICLE IRRADIATION TO CELL INVASION ON BREAST CANCER CELLS
- Kana Nagata
- ULTRA-HIGH DOSE RATE PROTON IRRADIATION HAS A SPARING EFFECT IN THE HIGH DOSE RANGE IN NORMOXIA
- Masashi Yagi
- DEVELOPMENT OF A NEW DESIGNED RIDGE FILTER FOR ULTRAHIGH DOSE-RATE SCANNED CARBON-ION BEAMS
- Shinichi Shimizu
- VISUALIZATION AND DOSE RATE CALCULATION FOR ESTIMATING THE FLASH EFFECT AREA IN ULTRA-HIGH DOSE RATE CARBON BEAM VOLUMETRIC IRRADIATION
- Kazuki Fujita
- THE ULTRA-HIGH DOSE RATE CARBON ION IRRADIATION IMPACTS TO GENERATE HYDROGEN PEROXIDE
ローマは世界遺産が13カ所もある歴史ある町で、観光名所がたくさんあります。
トレビの泉は工事中で泉の上にかけられた歩道橋の上から観光できました。
コロッセオも外せないです。
ある晩にはローマのホームチームのラツィオ対ナポリの対戦を観戦しに行きました。
会場は大盛り上がりでした。
すぐにもう一国回れるのもローマのいいところです。
バチカン市国は世界最小の独立国で、国全体が世界遺産に登録されています。
バチカン美術館では教科書にも載っている「アテナイの学堂」が見られます。
あまり知られていないですが、ローマには紀元前に建造されたピラミッド(ガイウス・ケスティウスのピラミッド)があります。
本場のパスタと青空の下で食べる焼きたてピザは格別でした。
FLASH関連論文リスト
- S. Katsuki, K. Minami, K. Oniwa, M. Yagi, S. Shimizu, N. Hamatani, M. Takashina, T. Kanai, K. Ogawa, “Ultra-high dose rate (FLASH) carbon ion irradiation inhibited immune suppressive protein expression on Pan02 cell line,” Journal of Radiation Research (2024), in press.
- N. Hamatani, M. Yagi, S. Shimizu, N. Ishino, M. Shimizu, Y. Kuwana, T. Tsubouchi, M. Takashina, T. Miyoshi, T. Nomura, T. Toyoda, M. Umezawa, T. Nishio, M. Koizumi, K. Ogawa, T. Kanai, "Investigation of Ionization Chamber Characteristics for Ultrahigh dose-rate Scanned Carbon-ion Beams," In Vivo 38, 2220-2227 (2024).
- M. Yagi, K. Minami, K. Fujita, S. Nomura, N. Kamiguchi, K. Nagata, R. Hidani, D. Amano, K. Sasai, S. Shimizu, K. Ogawa, "Sparing Effect on Cell Survival Under Normoxia Using Ultra-high Dose Rate Proton Beams from a Compact Superconducting AVF Cyclotron," Anticancer Res 44, 4251-4260 (2024).
- M. Yagi, S. Shimizu, N. Hamatani, T. Miyoshi, T. Nomura, T. Toyoda, M. Nakatani, T. Tsubouchi, M. Shimizu, Y. Kuwana, M. Umezawa, M. Takashina, T. Nishio, M. Koizumi, K. Ogawa, T. Kanai, T. Development and characterization of a dedicated dose monitor for ultrahigh-dose-rate scanned carbon-ion beams. Sci Rep 14, 11574 (2024).
- M. Yagi, S. Shimizu, K. Minami, N. Hamatani, T. Tsubouchi, M. Takashina, M. Umezawa, T. Nomura, W. Mukoyoshi, T. Nishio, "Ultra-high dose-rate carbon-ion scanning beam with a compact medical synchrotron contributing to further development of FLASH irradiation," Anticancer research 43, 581-589 (2023).
FLASH関連プレスリリース
- 世界初!超短時間・高線量の陽子線照射による常酸素下での細胞生残率の増加を実証 -周辺細胞を傷つけないがんの放射線治療に向けて-
- 最先端がん治療・重粒子線治療に関する医療技術・医療機器開発を推進! ~より副作用の少ないがん治療の実現を目指して共同研究契約を締結~
SNSリンク
- 放射線治療学:@OURadOnc
- 重粒子線治療学:@OU_CarbonIonRT